2004年12月30日

『脳』は疲れない!

以前読んだ本で、海馬/脳は疲れない ほぼ日ブックスというのがありました。

『脳』の研究をされている方と糸井さんとの対談なのですが、『脳』は疲れないんだそうです。疲れるのは筋肉の方だとか。頭が疲れたと感じているのは、実は、目の筋肉が疲れていることが多いそうです。

確かに、この時間になっても、頭が興奮していると眠いという感覚より、目がショボショボするとか、腰が痛いとか、そういうことになってきます。

で、長時間寝ないとどうなるか? その本によると「幻覚」が起こるそうです。その理由は、本を読んで下さい。。。 (って、ここで、アフィリエイトを使うんですよね。まだ登録すらしていないのでした。それも、追々ってことで。 <オイオイ!!ってつっこみでも、どうぞ!)

posted by shigepi at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無敵会議『超まとめ』

無敵会議ロゴ

楽しかった無敵会議も、もうおしまい。来年は、忘年会議のみだそうです。

私は、『便利かい?議』から計3回参加させて頂きました。こんなに面白いものを、もっと早く気付けなかったのか。なんとアンテナが低かったことか。。。

過去の回については、橋本さんたつをさん、など多数の方が報告されていますが、色々見て回っていたら、長大なリストになってしまったので、公開します。題して、

無敵会議『超まとめ』





無敵会議最終回 『超忘年会議』
〜 究極に役立つ無敵サイトを探す 〜

日付 2004/12/25 (土) 17:40-20:00 (17:30開場)
場所 デジハリ東京本校(御茶ノ水)

事前投稿: あなたにとっての「究極のウェブサイト」(1つだけ)のURLとその理由を教えてください。

会議、お題: 「2005年の究極のサイトを考える」(詳細はこちら


  • Passion For The Future: 最後の無敵会議 超忘年会議2004(案内ページ)
  • Passion For The Future: 無敵会議最終回 超忘年会議 報告第1弾 / 第2弾 / 第3弾
  • 無敵会議: 無敵会議終了! / コメント続報! / 百式: 編集後記: 無敵会議最終回
  • [を] 無敵会議最終回「超忘年会議」(たつをの ChangeLog)(もはや、officialレポート)

    私の報告リスト:
  • 《企画道場》: 無敵会議最終回 超忘年会議に参加します!
  • 《企画道場》: 無敵超忘年会議の感想(速報)
  • 《企画道場》: 無敵超忘年会議 〜感想その2
  • 《企画道場》: 無敵超忘年会議 〜戦利品の数々
  • 《企画道場》: 超忘年会議で思ったこと 〜信頼感
  • 《企画道場》: 名刺制作はクセになるかも


    会場でお会いした方々のページ:
  • 100SHIKE:超忘年会議に来ています / その2 / その3 / その4(四家さん、詳細なレポート流石です!)
  • 川越満のセルフ・ブランディング(R):やっぱりサンタはいる!(サイトを多数お持ちとか。時間マネージメントの極意を教わりました。凄い!)
  • クリスマスは無敵会議で - Lacrime(また、どこかで!)
  • モンチくんの備忘録(『デザインセンス』の良さが光ってます)
  • diary(2004-12-25)(いもさん? mixiに誘って頂きました。Thanks!!)
  • trying: 無敵会議 忘年会議(エテキチさん)(やっと、お顔とお名前が一致しました)
  • まさかの日記(今回は報告無し?)


    参加された方々の報告;
  • ueBLOG: 無敵会議 超忘年会議に行ってきました!!(議事録をfreemindでとりまとめ。私は、OSが古くて見れず。。。)
  • C O U L D:無敵会議最終回(無敵会議Tシャツのデザイナー)
  • News Clipping: 無敵会議最終回「超忘年会議」
  • はてなダイアリー - - 代表取締役 SOMA -
  • weatherman: 超無敵会議行って来ました。(考察が興味深い)
  • 無敵会議の最終回、超忘年会議(俺と100冊の成功本)
  • 安樂齋集注: 超忘年会議 終了


    会議のアイデアでは、橋本さんの『ぎくしぃ』が面白かったです。
    mixiと2ちゃんねるが提携して、裏の人間関係までをもビジュアル化
    ちょっとブラックですが、グレーなところでまとめれば、凄く欲しいサービスです。

    全体としては、「関係性」「ビジュアル化」「自動化」あたりがキーワード。
    来年は、そろそろ、情報だけでなくて、物を巻き込んだサービスが目立ってくるのかなぁ、という感じ。これは、このサイトで私がやりたいことと合ってる。


    2004年の無敵会議的サイトランキングで、第1位は「mixi」 なるほどねぇ。と思いたいところだけど、その時点で私はまだmixiもGreeもキヌガサも、な〜んにも招待が来ずに入っていなくて、よく分かりませんでした。
    参考:ITmediaニュース:ソーシャルネットのビジネスモデルが見えてきた?――「mixi」の今

    ちなみに、私の事前投稿は、
  • 川崎市立図書館:検索条件入力
    いつも利用している、地元の図書館の検索画面です。
    (私にとっては、ここがトップページです)

    何か気になることや、書評を見つけると、すぐにここへ行って、その本や関連本が無いか調べます。見つかれば、その場で予約!!

    オンラインで予約できて、しかも無料で読める。これを利用しない理由が見つからない。インターネット万歳!!

    また、本のマーケティング情報としても活用できます。

    皆さんも、お近くの図書館をオンラインで利用してみては?
    全国図書館リンク集


    続きを読む
  • posted by shigepi at 03:35| Comment(6) | TrackBack(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2004年12月29日

    Blogを始めるなら、日本語タイトルにしなさい!?

    Passion For The Future: ブログのタイトルのネーミングに見る傾向と対策

    これは、2004年03月18日の橋本さんのエントリーなのですが、

    「blogで人気を得たいならば
     日本語でタイトルをつけるべきだ」


    と日本語タイトルのBlogを支持されていますが、
    ご自身のblogは英語タイトルなのですが。。。


    ともかく、私もこのblog

    《企画道場》

    のネーミングに至るまで、三日三晩考えました。ええ、考えましたよ。
    その成果がこれです。どぉです?

    ダメですか? いや、そぉ言わず。。。


    少し落ち着いたら、ネーミングのボツ企画と共に、ネーミングの経緯について振り返ってみたいとおもいます。それは、追々。

    続きを読む
    posted by shigepi at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 企画×企画(準備編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    「企画力」と「文章力」

    世界の中心で愛を叫ぶ(from ウケる日記)

    なるほど。 と思わず唸ってしまった。

    (こんなところで、唸っている場合では無いのだけど)


    鋭い「分析力」と、最後まで飽きさせずに読ませる「文章力」


    分析や企画は、なんとかなるかもしれないけど、
    今の私に決定的に書けているのは「文章力」だな。とつくづく。

    で、「文章力」は、「人間力」から湧き出てくるのかなぁ。と。。。

    日々修行です。。

    posted by shigepi at 15:34| Comment(0) | TrackBack(1) | 企画×企画(準備編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    Blogつながりのビジュアル化 〜残された課題

    Blogのリンクを辿って、色々読んでいると、結局全体はどうなってるのよ?
    と先を急いでしまいます。

    リンク鳥瞰図と各エントリーの要約を自動化できないものか?
    全体のMindMapを自動で作る様なもの。

    同じような視点で、書かれている方がいらっしゃいました。

  • HPO:個人的な意見 ココログ版: KJ法とブログ
  • HPO:個人的な意見 ココログ版: 情報装置としてのブログ

    Blogが従来の知的Networkと異なる点は、知の繋がる速度が飛躍的に早くなったこと。
    今後、そのビジュアル化まで自動化されてしまったら、凄いことになりますよ!!

    それに近いものは既にあるかもしれませんね。知ってる方は、教えて下さい!!
    続きを読む
  • posted by shigepi at 15:08| Comment(0) | TrackBack(2) | 企画×企画(準備編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    ケータイの意外な使い方?

    無敵超忘年会議の会議セッションでお題について、考えていたとき、
    言葉は浮かんでくるのだけど、漢字が出てこない。。。

    困った。 今日はPC持ってきて無い。

    辞書なんか当然持ってないし。

    隣の人に聞くのは、迷惑だし、恥ずかしいしぃ。。。

    しばし悩んだ結果、そうだ! ケータイがあるじゃん!!

    ということで、ケータイのメール画面で「かな漢字変換」

    みごと! 目的の漢字が出てきました!! 素晴らしい!!


    で、その調べた漢字というのは。。。

    「自慢」 orz

    あなたは、書けますか〜?


    いや〜〜、ケータイってホントに便利ですよね!
    posted by shigepi at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2004年12月28日

    Gmailの使い方 〜自分メモ

    先日、Gmailへのお誘いメールが来ました。
    あれって、招待が無いとアカウント作れないんでしょうか?
    知らなかった。。。 早く、登録しよ〜〜


    Gmailを自分用メモとして利用する方法の解説(エテキチさん、ありがとうございます):
  • trying: Gmailが日本語検索に対応
  • trying: カテゴライズから検索へ。

    なるほど、メールで、どんどん放り投げておくと。
    便利そう。フォルダーが無いので、発想の転換が必要という点は、今後追求する価値がありそうです。そもそも、分類するから情報管理が破綻するんだ、という意見もありますね。

    私は、はてなダイアリーで同じようなことをやってますが、これだと公開されちゃうんですよねぇ。まあ、誰も見ないだろうし、見ても問題無い内容なので、そのまま使ってますが。
    続きを読む
  • posted by shigepi at 19:59| Comment(1) | TrackBack(2) | 企画×企画(準備編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    今日、マジで笑ったネタ

    trying: 子供が乗っています - このステッカーの意味

    Genrei Studio:後続車に捧ぐ・ノーマル HG版


    笑いは、今後のビジネスのメインストリームになると思う。

    そんなマジに語ってどうする!? >

    posted by shigepi at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2004年12月27日

    無敵超忘年会議 〜戦利品の数々

    戦利品
    無敵超忘年会議で、こんなに頂いてきました。

    無敵会議オリジナルTシャツは、プレミア物でしょうか?
    でも、ヤフオクで売ってると、裏切り者!っと刺されるかも。。。

    橋本さんが、Tシャツの紹介をしているとき、ちょっと、ウルウル来てた様な。今回は完全に赤字なのに、中途半端なものにしたくなかったという拘りと、応援してくれたスポンサーさん、Tシャツ制作を(たぶん格安で)手伝ってくれた人たちへの感謝の気持ちかなぁ。と、こちらも熱いものを感じました。


    会議コンテストで、私のいたグループが3位になり(ツイてる!!)景品は、バザールでござーるの「マウスパッド」と「キーホルダー」でした。3位なのに、結構いいものを頂いちゃいました。(ツイてる!!)

    3位になったネタは、給与天引き自動万馬券購入システムでした。

    仕組みは、
    競馬Blog --> 未来検索(検索パラメータはカスタマイズできる)
    --> 自動で、掛ける馬を選択(ロボット購入)
      --> 給与口座から自動決済で万馬券を購入
       (人生掛けて、100億稼げ!!というメッセージ)

    発表されなかった裏ネタ(仕込み)としては、
     ・仕掛けどころのレースについて、偽情報を流し、
      自分に有利に展開させる、逆アサマシ系Blogの登場
     ・自分の競馬Blogでの予想が当たり、その予想を利用した人が多いと、
      バックマージン・アフィリエイトが入ってくる。
     ・実は、馬券を買ってるのは、旦那ではなく奥さんなので、
      主婦が読む情報系サイトと連動して、このシステムへ誘導する。
    なんかがありました。


    バザールでござーるの「キーホルダー」はちょっと高級な感じで、
    これもプレミア商品?と思ってしまいました。
    しばらくケースに入れたまま寝かせるのが吉か??
    キーホルダー


    東京ブックは、いまごろですが、#1を購入しました。
    これから読みま〜〜す。
    東京ブック

    東京ブックの携帯向けサービスはかなり好評な感じですね。
    私の携帯は、通常メールが受け取れないので、
    いまだにその様子は知らないのでした。残念!!

    来年は、カメラ付きのまともな携帯をGet!!するぞ〜〜

    てなことで、今回も盛り沢山でした。
    posted by shigepi at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2004年12月26日

    名刺制作はクセになるかも

    超忘年会議用に初めて、自宅のプリンターで名刺を作ったのですが、これ、結構面白いです。クセになりそう。簡単だし、お金も殆ど掛からないし。

    今回のカード台紙は、100枚分で400円ちょっとでした。クリアエッジタイプとのことで、カード周囲に切り取りの痕が残らないタイプです。綺麗です。もう、名刺屋さん、必要無いですね。(というか、最近は特殊インクとか、特殊表面加工とか、そういうマニアックな方向へ行ってる様ですが >名刺専門ショップ)

    会場で聞いた話では、100円ショップにも用紙が売ってるとか。今度、チェックしなきゃ。

    でも、最大の課題はデザインセンスが無いということか。。。orz
    まあ、これは、内容で補完するしかないな。頑張るぞ〜〜ぉ!!


    そういえば、頂いた名刺は大半が会社の名刺。私も、個人名刺を持ったのは今回が始めてなのですが、本業と今回のイベントの関連性があまり無いので、個人名刺が前々から欲しかったのでした。今後、ますます、名刺制作は流行ると思います。そのための、イラスト、ロゴ、似顔絵制作などのサービスがビジネスとしては、考えられますね。

    自作名刺はプリクラ感覚ですね。とはいえ、プリクラの様なシールをくれた人はいらっしゃいませんでした。やっぱり、場が違うかぁ。

    それから、QRコードでこれをスキャンして下さいという方もいらっしゃいませんでした。赤外線で、名刺交換というのも無かったし。(あった、という方がいらっしゃいましたら、是非情報を!!) 案外、そういう新しい手法を拒絶している要因は何か? というのを分析してみると、面白いかもしれませんね。
    posted by shigepi at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    無敵超忘年会議 〜感想その2

    田口さんのIMさばきに笑った。
    最近は、ああいう風に使うんだぁ〜〜

    やはり、リズム感は重要だ。


    無敵会議オープニングタイトルの音楽とFlash Movieの作者が会場で紹介されてましたね。お名前は、既に忘れてしまいましたが。あれ、私も気に入ってました。なんか、気分が高揚する様な感じ。今回は、記念に、オープニング画面を何枚か写真に撮ってきました。
    オープニング1オープニング2


    ミズノンノの生REBORNを間近で見ることが出来て、ラッキー!!
    ミズノンノ

    てなことで。
    posted by shigepi at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    超忘年会議で思ったこと 〜信頼感

    無敵超忘年会議&二次会用に、
    このBlogの宣伝名刺を50枚用意して行きました。
    結局、配れたのは22枚。まずまずの出来かな。

    私は、本名とe-mailアドレスを書いて無かった(意図的)ので、
    何人かの人に聞かれました。名刺といえば、名前は出すものなのか。。。
    少しだけ反省。顔写真を載せようか迷ったけど、それより本名の方が重要?

    リアルで会っても、ハンドルネームだけでは信用できない??
    この辺りに、次のブレークスルーが潜んでいそうな感じ。

    SNSの次は何か? Trustと言うけど、そう簡単では無いよね。
    リアルで会っても100%信用している訳では無いし。

    Mixiでの信頼感というのは結構あるみたい。
    (私は、まだ使ってないのでよくわからないけど) 

      『簡単には逃げられないから、ある程度信用出来る』

    という構造なのかなぁ?

    『逃げない』というのが信頼の基本かも。
    そんな発見がありました。

    ちなみに、私は逃げも隠れもしませんよ〜〜

    ここは、方向性は(まだ模索中なので)ちょっと変わるかもしれませんが、
    投稿エントリーが消えることはありません。
    少なくとも2005年中は続けようと思っています。

    では。
    posted by shigepi at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    無敵超忘年会議の感想(速報)

    無敵会議ロゴ

    無敵超忘年会議から、帰ってきました。

    とりあえず、感想の速報など。

    GPS/位置サービスは面白そうですね。
    グループ2位に選ばれた「熱い靴?」に、
    田口さんが「8の字ステップをしてたことまで、ログ取られるなぁ」
    とコメントしていたのは、新鮮でした。
    靴にGPS+加速度センサーを付ければ可能ですね。

    二次会では、翻訳系が引っかかりました。
    IMで翻訳、Skypeで翻訳とか。
    なんとなく、出来そう。P2PでGrid組める。
    中国10億人のPCでGrid組めると、凄いことになりそう。

    韓国語 <-> 日本語の翻訳は、技術的に楽らしい。
    韓国語の文法って、日本語に似てるの??

    みなさん、Mixiとかやられてるみたいだけど、お誘い来るかなぁ?
    お会いした方々、宜しくお願いしま〜〜す!!

    また、ここに「来たよ〜」とか、一言だけでも良いので、
    何か残していってくれると、すご〜〜〜〜〜〜く嬉しいです!!
    posted by shigepi at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2004年12月25日

    『企画』という視点

    『企画』って何でしょうか?

    英語だと、planning? これだと、薄っぺらい感じ。

    辞書によると、Project! なるほど。「プロジェクトX」!! って、違う?

    Strategic Planning っていうと、ちょっときな臭いか。

    ともかく、この国は企画力が弱い。
    私も弱い。。。orz


    『戦略』よりは、『企画』の方がやわらかくて、気持ちいい感じだし、
    楽しめそう。わいわいやって、結果良ければ、万万歳だし!!!

    プロセス自体を楽しめるのが、『企画』ってことかな。

    posted by shigepi at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 企画×企画(準備編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    「NHKに言いたい」は、企画ものだったのか??

    この前、「NHKに言いたい」という番組をNHKでやってました。
    後半から見始めたのですが、予定調和的で、不毛な感じです。(やっぱし)

    ツッコミ役の人も全然、弱いし。


    一番印象的だったのは、

    「海老沢さんの涙目」


    あれは、演出なのか?

    いや、「あれは演出だ」と読み取られることまで意識した、メタ演出なのか?


    つくづく、平和な国だなぁと思うと共に、この国の特異性を再認識したのでした。

    ニッポン万歳!!



    あの番組の意図を、『企画もの』という観点から分析してみると
    • NHK内部からの告発。でも、全体を纏めきれず。。。
    • とりあえず、作ってみた。視聴率が取れれば、それでいい。
    • 海老沢さんの演技力をアピールする新企画!!
    • もうNHKはダメなんだよ。ということを印象付けて、国から補助金を貰う戦略に出た!
    • 開き直り。どうでもいいよ。(ある種の内部告発?)
    • 討論会と見せかけた、新しいエンターテイメント番組の模索。実験番組。



    テレビは、元々、結論を求めるメディアではなく、

    「共感するメディア」

    です。結論なんてどうでもいい。
    というか、結論が出ちゃうと、それで終わってしまうので、ツマラナイ。(寂しい)

    そういう枠の中で、議論など成立する訳が無いのですが、
    なぜか、見てる一部の人は燃えちゃってますね。

    参考:
  • CATVジャンキー:司会ジャック、鳥越 @ NHK総合
  • NHKに言いたい - 未来検索livedoor
  • Google 検索: NHKに言いたい
  • Yahoo!検索 - NHKに言いたい
  • NHK海老沢会長居座りのワケ…19日夜9時生出演 (夕刊フジ) - goo ニュース
  • NHK海老沢会長、特番2時間15分辞任拒否 | Excite エキサイト : ニュース
  • NHK不払い拍車、海老沢居直り…生出演逆効果 (夕刊フジ) - goo ニュース 平均視聴率は6.5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)

  • posted by shigepi at 11:50| Comment(0) | TrackBack(1) | 企画×企画(準備編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    無敵会議最終回 超忘年会議に参加します!

    無敵会議ロゴ
    本日、無敵会議最終回 超忘年会議に参加します。
    二次会にも参加です!

    はてさて、どれだけ目立てるのだろうか。。。?
    posted by shigepi at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    はじめまして

    やっと、このBlogの立ち上げです。

    色々考えていて、それでも考えが纏まらず、

    でも、今日中に立ち上げないといけない理由があって、

    なんとか、ここまで辿り着きました。

    はてさて、どうなることやら。

    ここでは、ずばり、『企画』をテーマにしようと思っています。

    『企画』といっても、色々ありますが、ここでは、生活を豊かにする『企画』について、色々取り上げます。皆さんも参加できる『企画もの』を企画できたら、と思っています。

    ではでは。
    posted by shigepi at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 企画×企画(準備編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。