2005年02月06日

「Skype」は「電話」なのか?

佐々木俊尚の「ITジャーナル」:Skypeは戦争を巻き起こすか 2004-10-04
NTTの幹部とされる人が、「Skype? そんなものには興味はないね。いま最大の危機はソフトバンク。対孫正義攻略が、第一だ」と言ったとか。

「Skypeに学べ」,NTTデータの松田次博氏が講演 : IT Pro ニュース 2005/02/04
最近、NTTデータの人が講演で、「Skype」に言及したそうです。講演のタイトルが「Skypeに学べ」になっていますが、まだ「Skypeの脅威」とは思ってない様ですね。

論点がかみ合っていないのは、「Skype」を「電話」の延長として捉えているからでしょうね。「全く新しいコミュニケーション手段」と考えると、色々な展開が考えられて楽しいです。Livedoorは今、楽しいだろうなぁ。

NTTにとって、ソフトバンクが強敵(?)と認識される様になるのに、5年くらい掛かっているわけで、5年後にはLivedoorがけしからんとか言ってるんでしょうかね。

そう言っている私も、知らない人に「Skype」をどう説明したらいいか、困っています。可能性が多すぎるのも、ビジネス展開としては悩ましいところなんでしょうね。

posted by shigepi at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月01日

笑える「試し書き」!

@nifty:デイリーポータルZ:「試し書き」がスゴイことになっている

こういうの好き!

いやあ、これは文章力の勝利ですよ。凄い!

Thanks for エテキチさん
posted by shigepi at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プログれ!!

[エ] trying: ブログでもプログでもどっちでもいいわけですが。

そおかぁ。いつのまにか、『プログ』がブームになってるんだぁ。

しかし、MSゴシックだと、「プ」も「ブ」も見分けがつきません。
一種のサブリミナル効果を狙ったものか??

でもgoogleあたりは、「プログ」=「ブログ」として、曖昧検索している様です。もはや、一般用語化しているのか。謎は深まるばかり。。。

ちなみに、正統派「ブログ」では、livedoorは4位でした。(by google)
posted by shigepi at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。