@niftyのフォーラム機能が終了するらしい。
私も、niftyの会員を止めてもう10年くらいになる。
日本最大のネットコミュニティーだったniftyが@niftyに変わったころから、何かおかしくなった。
Internetが一般的になってきて、無料で色々できるのに、わざわざ有料のコミュニティーに入る(利用料を払い続ける)理由が見つけにくかった。でも、本当は、良質なniftyのコミュニティーに参加し続けられたら、どんなに豊かなネット文化が築けたことか。
フォーラムを無料開放すべきだったんじゃないか?
ちゃんとやれば、日本最大のSNSサイトになれたんじゃないか?
そういう議論は、nifty内部でもあった筈。
でも、なぜか、実現しなかった。
昔よく出入りしていたフォーラムは、既に閑古鳥。
とき既に遅し。残念でならない。
「シスオペ」じゃなくて、「マネージャー」?
「電子会議室」じゃなくて、「掲示板」??
「サークル」って何よ?
文化が崩壊するって、こういうことなのかな。