2005年01月20日

ICカード公衆電話が廃止へ

ITmediaニュース:ICカード公衆電話が廃止へ 利用減で磁気式に一本化

ICカード公衆電話って使ったこと無いのですが、ユーザーメリットの無いものは駆逐されるということでしょうね。1999年3月導入なので短命でしたよね。企画した人は、さぞ残念でしょう。

公衆電話もSuicaが使えるといいんですけどねぇ。Suicaお買い物ができるお店はどんどん増えている様です。

ITmediaビジネスモバイル:Suicaがファミリーマートで本格展開、1000店規模に


参考)JR東日本、2005年3月でイオカード廃止

こっちは、磁気カードが無くなって、ICカードに一本化するというのに。。。
posted by shigepi at 23:24| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

せっかく買ったのに…
Excerpt: ICカードテレカが来年3月末をメドに使えなくなることになったそうな(NTT東日本のプレスリリース)。 私は携帯電話をメインに利用しているのですが、固定電話にかける際に近くに公衆電話があるときはで..
Weblog: のほほんライフ
Tracked: 2005-01-23 00:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。