2006年05月24日

サイバーエージェントの藤田社長

以前はホリエモンが目立ちすぎて、地味な印象があったのだけど、
今は、逆に堅実なイメージ。

どういう人なのかな、と思って、少し本を読んでみた。

4757121687起業ってこうなんだ!どっとこむ
藤田 晋 米倉 誠一郎
NTT出版 2006-01-23

by G-Tools


この本は、全編インタビュー形式で、米倉さん聞き役に徹している。
徹子の部屋みたいな雰囲気。米倉さん、ちょっとバカみたいだけど、
ここは、そういう役割なので、仕方ない。いわゆるボケ役。

サイバーエージェントが、どういう会社なのか、
藤田さんが、どういうポリシーを持っているのか、
なんとなく分かる。
社員には、思い切ったポジションを与えれば、育つ。
失敗しても責めない。その代わり、成功したら思いっきり褒める。

一生懸命やって、失敗したら、よほどのバカで無い限り、かなりのものを学ぶ筈。

失敗した経験を持っている方が、次の成功確率は高くなる。

あたりまえのことを、確実に、かつ思い切りよくやっているだけ。
そうなんだけど、それを良しとしない旧体系の組織がまだ日本には多いってこと。

だから、ビジネスチャンスは、まだ沢山ころがっている
というのが、自論。



ついでに、こんなのも読んだ。

4569645283藤田晋 渋谷ではたらく社長の成功ノート
PHP研究所
PHP研究所 2005-10-20

by G-Tools


見開き2ページで、1つのメッセージを分かりやすく解説。
30分で、パラパラめくりながら、読める。

読むというより、絵本を見ている感じ。まさに、図解

上の本の副読本(参考書)として読むと、分かりやすい。
できる社員の共通点は「謙虚さ」と「ポジティブシンキング」

いや〜、それはそうなんだけど、それを実現するにはどうすればいいのよ?
的なモヤモヤは残るのだけど。。。

最終形は、結局当たり前のことをちゃんとやっているだけ、という、何のカラクリも無いことが分かって、ある意味スッキリする。

ちゃんと、仕事しよっと!

posted by shigepi at 06:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 読んだ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『shigepi』様

はじめまして!
ブログ楽しく拝見させて頂きました。
大変楽しく読ませて頂きました。

最近、『ブログタイトル』のような面白いブログは、修正・加筆して電子書籍として販売するとヒットすることがよくあります。

そして、無料で登録できる電子書籍でヒットしたら、次はそれをそのまま商業出版化する、という流れも出てきています。

そこでお願いがあるのですが、商業出版のアシストもしているでじたる書房で、あなたのブログを販売してみませんか?

■TOP:http://www.digbook.jp/
■ライター登録ページ:http://www.digbook.jp/writers_site/
■ライター登録者数:1834人
■総書籍数:6374冊

ご登録、販売にあたり費用は一切無料です!
お待ちしております!
Posted by でじたる書房 at 2006年05月27日 12:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。