2006年06月03日

『iUSB』という考え方

何気ないニッチ製品に見えるけど、実は、凄いんじゃない?

エバーグリーン、USBストレージをLAN対応にするコンバータ「DN-HPS302」7,980円

HDDだけでなく、プリンターもEthernet接続できる。つまり、

iUSB

を実現する。

NAT越えが出来れば、遠隔のプリンターに出力したり、HDDのホスティングに使えたりするよ!

posted by shigepi at 01:11| Comment(1) | TrackBack(0) | 気になるモノ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
検索でやってきました。
これ良いです。友人がHDDの共有にはちょっと遅いって事で、購入数日で譲ってもらったのですが、プロトコルのスペックを見てSANEに対応していたので、あわよくば手持ちのスキャナーがネットワークスキャナーになるかなぁと思ったのですがSANE未対応のデバイスだったのでネットワークスキャナー化はダメでした。しかし仮想USBでコイツにつながったUSB機器がローカルなUSB機器に見える様になるので、とりあえずネットワーク経由でスキャンできるようになりました。
Posted by かとう at 2006年07月07日 00:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。