2006年08月11日

『GTD徹底研究会』に参加してきたよ!

GTD-Collecting

GTD関連本まで買い込んだのに、何も手をつけてない(本も読んでない)、ダメな私。GTDを始めるには、何かキッカケが必要だ、と思っていたところに『GTD徹底研究会』の案内を見つけ、即効で申し込み。Biz.IDの人の説明によると、応募者は非常に多くて、競争率15倍くらいだったらしい。くじ運の悪い私が、なぜ選ばれたのかは、謎のままだ。


会場に入ると、なにげに、田口さんが一人で座ってる。

な、、田口さん。こんなに間近で見るのは初めて。

無敵会議やAcademed!Aで見るより、今日は気合が入っている感じ。
距離感の違いからだろうか?

テーブルには、お菓子。素晴らし〜ぃ気遣い。
(でも、さっき小倉ディニッシュをたいらげてきたとこだ。とりあえず、お菓子は後で。)

定刻を10分過ぎて、すくっと立ち上がる、田口さん。


「え〜っと。今日やることは、わかってますか?」

「分かってますね。」

「じゃ、はじめます。」


と、いきなり本題へ
「1番のCollectingから始めますが、一応、注意事項だけ」

と言って、やってはいけないことの説明。
(メモって無いので殆ど忘れたけど orz)

リスティングするときに、カテゴライズしちゃいけない。
マインドマップなんて、もってのほか!

「最低、1時間やりましょう。」
「誰とも話してはいけません。一人で、もくもくと」

あれ、最初のcollectingは、最低2時間かけるべき、ってどっかで言ってなかったっけ?まあ、今日は、時間の都合もあるのかもしれない。

で、もくもくと、リストを書き出す作業へ


手書きに慣れていない私には、手書き自体がかなり苦痛。
それでも、頑張る!
(この段階で、PCを使うのはオススメしない、とのこと。一覧性が悪くなるからだろうか。)

大テーマをポンポンと書いて、その下に小項目を書こうとしてたら、すかさず、田口さんがやってきて

カテゴライズしようとしてます?」

ご忠告

いかん、いかん。カテゴライズ無しに発想できなくなってる。

でも、何でカテゴライズしちゃ、ダメなんだろ?

そんな大事なこと、聞くの忘れちゃったよ。
(調べればいいのか。本もあることだし)


もくもくとやってると、空けておいたスペースも足りなくなる。結局、思いついた順にリスティングしていくのが一番効率いいみたい。

結局、1.5時間くらいやって、A4の紙2列に書いて、5枚ちょっと。

私の頭の中って、これだけなのか?
ちょっとむなしい感じもする。


最後の方は、手が疲れて、ボールペンも壊れかけた。
社会人になって、こんなに手書きで書いたのは、初めてかもしれない。

collectingは、頭がすっきりするまでやるのが、ポイント。
もう出ない、と思ってから更に10分やると、いいらしい。
でも、私は、慣れないので、肩が凝るし、手もヘトヘト。

すっきり爽快! とはいかなかったけど、意外な項目も出てきて、新しい発見もあった。

調子に乗って、「お寺で1日修行する」なんてのも、書いちゃった。

とにかく、集中して、これだけのことをやったという達成感は味わえた。
なかなか、これだけ集中することは、普段無い。
意識して集中状態を作り出せるのが分かっただけでも、貴重な体験だ。


次は、Processのステップ。

おっと、こんな時間だ。残りは、明日書く。(多分ね)





そういえば、作業の途中で、こんな差し入れ。
オトコ香る

テレビで紹介してたなぁ。本当に、オトコ香る、んだそうな。

ん? 今、香ってる?わーい(嬉しい顔)




posted by shigepi at 01:48| Comment(0) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

「GTD徹底研究会」で、ナマGTD体験
Excerpt: 【事実】 昨晩、Biz.ID編集部主催のブロガー支援企画「GTD徹底研究会」に参加してきた。10名ぐらいの参加者が、アイティメディア社の会議室に集まり、David Allen氏が提唱する、「GTD(G..
Weblog: 8時50分、頭のストレッチ
Tracked: 2006-08-11 09:43

ブロガー応援企画行ってきました。
Excerpt: ITmedia BizID主催の、 『ブロガー応援企画「知的労働者よ集え! GT...
Weblog: 創造マラソン
Tracked: 2006-08-11 11:23

本日開店!100円エコPCマーケット
Excerpt: 100円で優良中古PCと、フレッツ光 or e-mobileをゲットしませんか?
Weblog: 中古パソコン激安市場@中古PC通販なら!
Tracked: 2011-01-14 20:13
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。