2006年07月12日

キタ━━(゚∀゚)━━ッ『$50PC』

MITの「100ドル・パソコン」,2007年に南米やアフリカに向け量産開始へ - Tech-On!(要ユーザー登録)

この記事の中で、
2007年中の価格は138米ドルにし,2008年末までに100米ドルまで下げると見込んでいる。2010年までに,価格を50米ドルまでに下げることを目指す。

と、あります。


遂に、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!

$50PC



現在のPCアーキテクチャーは、$500PC

そこから、コストが1/10になれば、世の中ガラリと変わる。(筈)

というのが、私の自論
(10年前から言い続けてるんだけど、誰も分かっちゃくれない)

でも、2010年に実現しちゃうのか〜

早いような、遅いような。。。 シミジミ


HDDレコーダーが登場したのが1999年

あれから、約10年

次のパラダイムシフトは、OLPCが切り開くのかな。


検索してみたら、こんな記事もありました。

SquirrelNet: Global implications of the $50 PC

OLPC=$100PCじゃなくて、$50PCというのは、既に定説なのか?


posted by shigepi at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるモノ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月10日

『革命メディア ブログの正体』テクノラティの逆襲


革命メディア ブログの正体革命メディア ブログの正体
伊藤 穰一 デヴィッド・L・シフリー&デジタルガレージグループ
インデックス・コミュニケーションズ 2006-03-22

by G-Tools


テクノラティの紹介を通じて、ブログの可能性を解説。

世界で唯一の『リアルタイム』ブログ検索エンジン。

それがテクノラティ!

でも、リアルタイムって。。。 何が嬉しいんだっけ?あせあせ(飛び散る汗)


続きを読む
posted by shigepi at 21:10| Comment(0) | TrackBack(2) | 読んだ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月09日

GTDって、何よ? 〜Life Hackers Conference 2006

GTDGTDは、頭の中のグチャグチャを、すっきり整理してくれる。

GTDに対する胡散臭さを、一気に解消してくれた、素晴らしいイベントでした。やっぱり、直接話を聞くのが早いよね〜


続きを読む
posted by shigepi at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『社長の腹』おちまさと的、対話術

4594051588社長の腹―おちまさとプロデュース
おち まさと
扶桑社 2006-05

by G-Tools


おちまさと氏が、IT系をはじめとする各界の社長と食事をしながら対談するという企画。

社長お気に入りのお店で対談し、社長がいつも、どんなものを食べているか探る、ということになっているが、食事の話はあまり出てこない。

むしろ、リラックスした雰囲気の中で、相手の本音を引き出す、おちまさとの対話術が光っている。よく、そんなにズケズケと聞けるもんだ。聞かれる方も、おちマジックにかかって、ペラペラ喋る。しかも、本当に楽しそう。

『何を食べるか』とは、『どう生きるか』ということだ。

そんな確信を突いた企画なのかもしれない。


最後に、おち氏が「これを軽い対談集だと思わないで欲しい。2,3回読み返して、社長の内面に触れて欲しい。」と締めくくっている。

一気に読むと、かなり密度の高い、社長エキスを味わえる。とても1回では消化しきれない。なかなか、やるな。


おちまさと本を他にも読みたくなった。。。

時間の教科書―おちまさとプロデュース企画の教科書 おちまさとプロデュース初対面の教科書―おちまさとプロデュースおちまさとプロデュース企画の教科書2 企画火山!

posted by shigepi at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 読んだ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

初のグループ1位!! 〜Life Hackers Conference 2006

いや〜びっくりしちゃいました。

ゆるゆる系だなぁと思っていたら、プレゼンに呼ばれるなんて。

さら〜に。。。
続きを読む
posted by shigepi at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月27日

ネットでタダで使える!? Microsoft、Office 2007 β2のオンライン版

タダなのは、ベータ版だからでしょうが。。。

Googleが全部タダにしたら、Microsoftもタダで対抗するのかな?


Microsoft、Office 2007 β2のオンライン版を一般公開

入り方がよくわからないけど、ここみたい。=>Microsoft Office Online

posted by shigepi at 19:13| Comment(0) | TrackBack(1) | 気になるサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月25日

お腹で、映像がクルクル

この前のアカデメディア 『デジタルスタイル会議』で、私たちのグループが提案した「VAIOライダー」が現実のものになってます。

あれは、ネタではなくて、現実的過ぎたということか。。。


お腹で、映像がクルクル回ってます。
腰の動きにあわせて、映像がリミックスされていくと、テンション上がりまくり!



posted by shigepi at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるモノ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

LED照明搭載のWebカメラ

48万画素相当&白色LEDライト付き マイク内蔵WEBカメラDONYAダイレクト DN-485Mエバーグリーン「DN-485M」2980円(税込み)
30万画素CMOSセンサー
白色LED照明(計6灯)を内蔵。

被写体が暗い場合に照度を補う白色LED照明(計6灯)を内蔵。
手動での切り替えのほか、照度変化による自動点灯も可能となっている。

こんな凄いものが、こんな値段で!!

デザインが未来的?

カメラ横から光を当てるなんて、プロの技! もっと光を!

小ジワが気になる人も、これで、飛ばしちゃいましょうわーい(嬉しい顔)




posted by shigepi at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるモノ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

Ajaxベース!?「wiwitチャット」

微妙に気になりますねぇ。

chat&掲示板機能を付けたいなと思っている、今日この頃。。。



posted by shigepi at 08:17| Comment(0) | TrackBack(1) | 企画×企画(準備編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

台湾日記(1)

台湾での色々をつづるシリーズ?

到着

taipeiの空港へ到着!

天気は雨と聞いていたけど、少し日が射し込んでいました。幸先いいかも?


机ホテルのInternet回線は無料で、すんなり繋がりました。海外でも、Internetに繋がると、場所を忘れてしまいます。いつものニュースサイトチェックや、メールチェックもOK! 机も広くて、いい感じ。わーい(嬉しい顔)


液晶テレビテレビは、薄型! 液晶・ワイドです! 自宅のテレビは、いまだにブラウン管だというのに。台湾、舐めちゃいけません!


テレビ.jpgしかも、タダのテレビじゃない。電源入れると、メニュー画面が出てきます。日本のデジタル放送のデータ放送画面(dボタンを押した状態)みたい。これがデフォルト! 中はPCベースで動いてる感じ。 凄い!


リモコン.jpgリモコンマニアの私としては、リモコンを詳しくチェック! なかなか、実用的な作りです。


とりあえず、続く。。。かも?
posted by shigepi at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。